今年のGWは幼稚園の振替休日などあり、かなり休めることが保護者会で判明したため、
急遽台湾へ行くことにしました。
また、チケットをとったのもギリギリだったのですが、
チャイナエアのチケットが安く買えたのでそれで。
羽田空港⇔松山空港だったのですが、
台北松山空港も中心地にかなり近く、
これがあまりに便利すぎました!
子連れにはかなりオススメです。
台北自体がコンパクトにまとまった街なので、
MRTとバスを駆使すれば安くどこでも行けて、子どもも疲れなくて済みました。
タクシーは今回一度も利用しなかったけど、安いらしいです。
今回利用したホテルは「
one2stay inn Taipei」
今のところ、
Rates To Goのサイトでしかブッキングはできないようです。
部屋も広くきれいで、西門駅1番出口の目と鼻の先というロケーションがかなり魅力。
バスタブがないので、0,1歳くらいの子連れは向かないかもしれませんが、
うちはもうシャワーだけで問題ないので、コストパフォーマンスはいいと感じました。
その他、バスタオル、フェイスタオル、冷蔵庫、コップ、歯ブラシ、シャンプー、石けん、インスタントコーヒー、ティーパック、ウォーターサーバー(温冷)、PC、Wi-Fi常備。
ビルの入口もオートロックで、部屋はセンサーキーと内鍵もついていてセキュリティーも大丈夫そう。
レセプションのスタッフは英語も話せて親切です。(日本語少々?)
台北ではたまたま留学経験のある友達が子連れで現地にいたので、
メールやViberで連絡取り合いながら士林の夜市や、陽明山の山菜ランチに連れて行ってもらいました!


山菜ランチ激ウマ!
陽明山.山園(TEL:(02)2861-1558 Address:台北市北投區竹子湖路55之12號)


あとは、パンダやコアラのいる台北動物園。
かなり広い動物園のようで、MRTで動物園駅に着いた後、
入口はすぐそこだけど、せっかくだからゴンドラのって別の入り口から入ってみたり、

園内をバスや機関車風の車で移動してみたり。
息子は動物見るより、乗り物乗る方が楽しかったみたい。
北投温泉行って足湯に浸かってみたり、途中の公園の健康器具で遊んでみたり。
台北新劇団の雑技もカッコよかった!
少林寺拳法にかなりの憧れがあるのですが、
中国的な伝統芸能は常に丹田に意識があって姿勢が本当に綺麗。
とにかく毎日電車やバスで移動していろいろ回ったけど、
宿も安かったし、食事も交通費も安いので、
むしろ両替しすぎてお金余っちゃって、
最終日は
五分埔でショッピング。

っていっても、ここも激安ショッピングエリアで、
ギャルからオバ系までTシャツやレギンスなど300円くらいから買えます。
もちろん値段交渉できるけど、観光客だからっていってふっかけてこないし、
台北っ子と同じように買い物できるのが楽しかったー。

あと、ベリーダンス用にラメの付けまつげも購入。ひとつ500円もしない。
この店、ホテル近くで偶然見つけたんだけど、
西門紅楼の目の前の「
MAKING FACES」というお店。
羽まつげの種類が豊富でめちゃくちゃ欲しかったけど、
既にいろいろ持っていたので断念。
今回、滞在は6日でしたが、とにかく乗り物にたくさん乗ったので、
東京でいうスイカみたいな
悠遊卡(Easy Card)はかなり使えました。
乗り物以外にコンビニやスーパーでも使用可で、
チャージも駅以外にコンビニのレジでできる。
雨がパラパラと降ったことはあったけど、
気候もちょうど良く、食べ物にも困らず、子連れでも楽に滞在できました。
何より台湾人が礼儀正しく、本当に本当に親切

あえてこの時期に台湾に行けてとても良かったです。
多謝、台湾