今日のヨガ部
2009.06.16 Tue
今日のヨガ部はいつもよりちょっと少なめ、
と言いつつも、こんな雨の日にも関わらず10名のママたちが集まりました
メンバーも、何度も参加しているママたちばかりだったので、
特に、ウパヴィシュタ・コーナアサナ
(ウパヴィシュタはすわる、コーナは角の意味で、左右開脚のポーズ)
をいつもより念入りに、ひとつひとつ確認しながら行いました
骨盤や月経を正常化し、卵巣に刺激を与えると言われていて、
女性にとってはとても効果的で重要なアサナです。
このポーズで、自分の身体を隅々まで観察し、対話することで、
自分の身体に感謝し、初めて気付いたこともたくさんあったようでした
女性の身体ってとても不思議で、
毎日骨盤が開いたり閉じたりしています。
だから、「先週できたアサナが今週なぜか違和感がある」ということは正しくて、
注意深く身体と対話すると、本当に毎回発見があるんですよね
今日のママたちも、本当に素敵でしたよ
子どもたちもとっても穏やかに過ごしていたようです
ここでひとつ重要なお知らせ
いつも会場として使っている松原地区会館が、
7月は水道工事?を行うので、利用できなくなります。
なので1ヶ月だけ夏休みにしようかとも考えたのですが、
「ママも子どもたちも慣れてきたところで、
ここで1ヶ月空くのはなんかもったいないよね~」という意見も結構あって、
ちょっと作戦会議中です
みんなが無理せず、負担にならない程度でできるといいですね
amigoヨガ部についてはコチラをご覧ください
と言いつつも、こんな雨の日にも関わらず10名のママたちが集まりました

メンバーも、何度も参加しているママたちばかりだったので、
特に、ウパヴィシュタ・コーナアサナ
(ウパヴィシュタはすわる、コーナは角の意味で、左右開脚のポーズ)
をいつもより念入りに、ひとつひとつ確認しながら行いました

骨盤や月経を正常化し、卵巣に刺激を与えると言われていて、
女性にとってはとても効果的で重要なアサナです。
このポーズで、自分の身体を隅々まで観察し、対話することで、
自分の身体に感謝し、初めて気付いたこともたくさんあったようでした

女性の身体ってとても不思議で、
毎日骨盤が開いたり閉じたりしています。
だから、「先週できたアサナが今週なぜか違和感がある」ということは正しくて、
注意深く身体と対話すると、本当に毎回発見があるんですよね

今日のママたちも、本当に素敵でしたよ

子どもたちもとっても穏やかに過ごしていたようです

ここでひとつ重要なお知らせ

いつも会場として使っている松原地区会館が、
7月は水道工事?を行うので、利用できなくなります。
なので1ヶ月だけ夏休みにしようかとも考えたのですが、
「ママも子どもたちも慣れてきたところで、
ここで1ヶ月空くのはなんかもったいないよね~」という意見も結構あって、
ちょっと作戦会議中です

みんなが無理せず、負担にならない程度でできるといいですね

amigoヨガ部についてはコチラをご覧ください
