9月amigoヨガ部スケジュール
2010.08.31 Tue

9月7日、14日、21日、28日
火曜日15:00-16:00/16:00-17:00

mail:at-amigo@na-ka-ma.com
FAX:03-3328-4411
amigoヨガ部のチラシもご覧ください


amigoヨガ部のスケジュールや、
ヨガの豆知識などお伝えするメールマガジン
「shanti mommyのナマステニュース!」も始めました。
詳細はコチラです

今日のヨガ部
2010.08.31 Tue
もう8月も最終日ですよ。
なのに、この暑さ。
しかも、予報ではまだ続くみたいで、皆さんもう一息がんばりましょうね~。
この暑さで、みなさんバテていないかな?と思いきや、
@あみーごにはたくさんの母子が遊びに来ていました。
やっぱりお庭のプールは大人気
amigoヨガ部の間も子ども達はお庭で水遊びしたり、
部屋でお絵描きしたり
でもこの時間になると、さらに蚊の勢いがすごくて、
ヨガ部のママ達、ヨガの前後は蚊との戦いです
今日の内容は心身回復系も取り入れつつ、
先週に引き続き胸を開いたり、
体幹を意識するアサナもやりました。
久々のアサナも、さすがのamigoヨガ部員の皆さん、
全くブレてなかったです
実は、産前よりも体力アップしてるママも多いと思う。
素敵です~
amigoヨガ部についてはコチラをご覧ください
なのに、この暑さ。
しかも、予報ではまだ続くみたいで、皆さんもう一息がんばりましょうね~。
この暑さで、みなさんバテていないかな?と思いきや、
@あみーごにはたくさんの母子が遊びに来ていました。
やっぱりお庭のプールは大人気

amigoヨガ部の間も子ども達はお庭で水遊びしたり、
部屋でお絵描きしたり

でもこの時間になると、さらに蚊の勢いがすごくて、
ヨガ部のママ達、ヨガの前後は蚊との戦いです

今日の内容は心身回復系も取り入れつつ、
先週に引き続き胸を開いたり、
体幹を意識するアサナもやりました。
久々のアサナも、さすがのamigoヨガ部員の皆さん、
全くブレてなかったです

実は、産前よりも体力アップしてるママも多いと思う。
素敵です~

amigoヨガ部についてはコチラをご覧ください

最近始めたこと
2010.08.26 Thu
昨日は玉川台区民センターにて、世田谷区主催の産前・産後のセルフケア講座でした。
今回講師を務めさせてもらいましたが、
今後、経堂の子ども・子育て総合センターで毎月第2水曜日に開催している講座で引き続き講師を務めることになります。
この講座、私自身も参加者として受講していたのですが、
お友達を作るきっかけや、地域の情報がたくさん手に入り、
育児生活において、役に立つセルフケアの仕方など盛りだくさんで、
当時、相談できる人たちが近くにこんなにいるんだ
と、
初めて育児する不安でいっぱいの時に、精神的にとても助けられた場所でした
これからは恩返しのつもりで、産前産後の女性のためにお役に立てればと思っています
世田谷の3地域で開催しています。
開催日や場所など詳しい情報は世田谷子育てネットで調べてみてくださいね
で、話は変わりますが、最近iPhoneに変えまして、
前から好きだったサイクリング?チャリ移動?がより快適になりました!
地図を読むのも好きなんですが、
今までは目的地までの道順を事前に地図を見て頭に叩き込んでの移動だったので、
やっぱり初めての道なんかではたまに迷ったりするんですよね
まー、それも楽しみのひとつではあるのですが、
そんな時どうやって修正するかと言うと、
時間と陰の伸びている方向を見て、方角を確かめて、
とりあえず、西へ東へと行ってみるわけです。
(星は読めないんで、昼間限定の話ですけど)
でも、今では道に迷うことも無く、最短距離で目的地まで行けます
あまりにも楽しいので、昨日も松原から用賀までの往復と、
その後、息子をピックアップして千歳温水プールを往復しました
自転車用携帯ホルダーも注文中で、カスタマイズしています
今回講師を務めさせてもらいましたが、
今後、経堂の子ども・子育て総合センターで毎月第2水曜日に開催している講座で引き続き講師を務めることになります。
この講座、私自身も参加者として受講していたのですが、
お友達を作るきっかけや、地域の情報がたくさん手に入り、
育児生活において、役に立つセルフケアの仕方など盛りだくさんで、
当時、相談できる人たちが近くにこんなにいるんだ

初めて育児する不安でいっぱいの時に、精神的にとても助けられた場所でした

これからは恩返しのつもりで、産前産後の女性のためにお役に立てればと思っています

世田谷の3地域で開催しています。
開催日や場所など詳しい情報は世田谷子育てネットで調べてみてくださいね

で、話は変わりますが、最近iPhoneに変えまして、
前から好きだったサイクリング?チャリ移動?がより快適になりました!
地図を読むのも好きなんですが、
今までは目的地までの道順を事前に地図を見て頭に叩き込んでの移動だったので、
やっぱり初めての道なんかではたまに迷ったりするんですよね

まー、それも楽しみのひとつではあるのですが、
そんな時どうやって修正するかと言うと、
時間と陰の伸びている方向を見て、方角を確かめて、
とりあえず、西へ東へと行ってみるわけです。
(星は読めないんで、昼間限定の話ですけど)
でも、今では道に迷うことも無く、最短距離で目的地まで行けます

あまりにも楽しいので、昨日も松原から用賀までの往復と、
その後、息子をピックアップして千歳温水プールを往復しました

自転車用携帯ホルダーも注文中で、カスタマイズしています

今日のヨガ部
2010.08.24 Tue
家のMacが立ち上がらず、iPhoneでブログ書いています。
Mac壊れた!?
今日のヨガ部では、後屈系の胸を開くアサナをいくつか取り上げました。
特に家事や育児中心の生活では、
胸をそらすことがないので、
ちょっとやってみるだけで、
すごく呼吸が楽になるのが実感できたと思います
先週参加されたママからは、
寝違えてたのが治ったの
と嬉しいご報告を頂いたり、
初参加だったママは、軽い筋肉痛でいかに体力落ちたかわかった。なんていうママのリアルヴォイスも。
そういえば、子どもたちのなかには、
突発性湿疹やヘルパンギーナにかかった子の話をよく聞きます
みなさん、熱中症と共に体調管理に気をつけましょうね
Mac壊れた!?

今日のヨガ部では、後屈系の胸を開くアサナをいくつか取り上げました。
特に家事や育児中心の生活では、
胸をそらすことがないので、
ちょっとやってみるだけで、
すごく呼吸が楽になるのが実感できたと思います

先週参加されたママからは、
寝違えてたのが治ったの

初参加だったママは、軽い筋肉痛でいかに体力落ちたかわかった。なんていうママのリアルヴォイスも。
そういえば、子どもたちのなかには、
突発性湿疹やヘルパンギーナにかかった子の話をよく聞きます
みなさん、熱中症と共に体調管理に気をつけましょうね

週末のお出かけ
2010.08.23 Mon
残暑厳しいですが、何となく夏ももうすぐ終わりそうな感じで、
とりあえず週末も残り少ない夏を満喫するためにいろいろ出かけています。
金曜日は下北沢の阿波おどりをチラ見して、
土曜日は去年minico x moricoさんに教えてもらった、
茅ヶ崎サザンビーチのエンドレスサマーに行ってきました


そして偶然にも会場でminico x moricoさんに何度も遭遇
出店しているお店が可愛すぎた
日曜日は、長い付き合いになる同い年の女友達と森のビアガーデン
どうしてもこの三人でビアガーデンに行きたいと言っていたけど、
実際昼から子連れで行けるところって少なくて、
ここでは子ども達も食べたり飲んだりできるメニューもあり、
すごく楽しかったー!!
息子と、友達の娘(1歳)は会場内で電車ごっこしたり、
落ち葉を拾ってはゴミ箱に入れるという、
クリーンスタッフを買って出たり、
(時給発生してもいいくらいマジで働いてた
)
子ども達も外で食べるのは楽しいよね
今週末は夏の最後のあがき、
息子と熊本に行ってきます。
おじいちゃんのお墓参りなんですが、
姪っ子たちも集まるので息子もいい思い出作れるといいな
とりあえず週末も残り少ない夏を満喫するためにいろいろ出かけています。
金曜日は下北沢の阿波おどりをチラ見して、
土曜日は去年minico x moricoさんに教えてもらった、
茅ヶ崎サザンビーチのエンドレスサマーに行ってきました



そして偶然にも会場でminico x moricoさんに何度も遭遇

出店しているお店が可愛すぎた

日曜日は、長い付き合いになる同い年の女友達と森のビアガーデン

どうしてもこの三人でビアガーデンに行きたいと言っていたけど、
実際昼から子連れで行けるところって少なくて、
ここでは子ども達も食べたり飲んだりできるメニューもあり、
すごく楽しかったー!!
息子と、友達の娘(1歳)は会場内で電車ごっこしたり、
落ち葉を拾ってはゴミ箱に入れるという、
クリーンスタッフを買って出たり、
(時給発生してもいいくらいマジで働いてた

子ども達も外で食べるのは楽しいよね

今週末は夏の最後のあがき、
息子と熊本に行ってきます。
おじいちゃんのお墓参りなんですが、
姪っ子たちも集まるので息子もいい思い出作れるといいな

今日のヨガ部
2010.08.17 Tue
蒸し暑いー。
こんな天気じゃ、子ども達もイライラするけど、
私たちママもイライラしちゃって嫌ですよねー、って@あみーごでママと話してた。
こんな猛暑の、お盆明けでamigoヨガ部はあるのか行ってみたら、
たくさんのママ達がいました~
今日はご新規の方もいらっしゃいましたが、
その他、2人の子を持つママも2組いました
夏休みは上の子が幼稚園ママも大変な思いをしていると思いますが、
それ以上に、幼稚園に入る前の年子や2歳違いくらいのママ達は本当に大変
2人、3人とお子さんがいらっしゃるママは、
上の子を預けても、下の子と一緒にいることが多く、
全く一人になる時間がないんですよね。
amigoヨガ部では、そんなママ達でも参加してもらえて、
今日は一人になってヨガを楽しむ時間ができて、
すごく気分転換になったようでした
本当にみんな頑張ってるよー
お疲れさまです
amigoヨガ部についてはコチラをご覧ください
こんな天気じゃ、子ども達もイライラするけど、
私たちママもイライラしちゃって嫌ですよねー、って@あみーごでママと話してた。
こんな猛暑の、お盆明けでamigoヨガ部はあるのか行ってみたら、
たくさんのママ達がいました~

今日はご新規の方もいらっしゃいましたが、
その他、2人の子を持つママも2組いました

夏休みは上の子が幼稚園ママも大変な思いをしていると思いますが、
それ以上に、幼稚園に入る前の年子や2歳違いくらいのママ達は本当に大変

2人、3人とお子さんがいらっしゃるママは、
上の子を預けても、下の子と一緒にいることが多く、
全く一人になる時間がないんですよね。
amigoヨガ部では、そんなママ達でも参加してもらえて、
今日は一人になってヨガを楽しむ時間ができて、
すごく気分転換になったようでした

本当にみんな頑張ってるよー

お疲れさまです

amigoヨガ部についてはコチラをご覧ください

TONE RIVER JAM
2010.08.17 Tue
日曜日はTONE RIVER JAMに行ってきました。


ゆるいです。最高です。
みんなポイやら、なんやら持って、手ぶらでは来ない感じとか、
DJブースの音がやたら良いとか。
出演バンドのジャンルも違うと思いきや、
30代全般が喜ぶコアマーケティングが出来上がってるー!
偶然konkoinaのカオリちゃんやそのお友達にもたくさん会えた。


ゆるいです。最高です。
みんなポイやら、なんやら持って、手ぶらでは来ない感じとか、
DJブースの音がやたら良いとか。
出演バンドのジャンルも違うと思いきや、
30代全般が喜ぶコアマーケティングが出来上がってるー!
偶然konkoinaのカオリちゃんやそのお友達にもたくさん会えた。
9月表参道ヨガクラススケジュール
2010.08.10 Tue

女性限定表参道ヨガクラス開催決定
■ワンコイン朝ヨガ「太陽礼拝」クラス




朝の30分スーリヤナマスカーラ(太陽礼拝)を行なうクラスです。
スーリヤナマスカーラの一連の動きは朝のウォームアップに最適。
何セットか行なうと、心身の状態がわかり、頭がスッキリ身体もほぐれます。
初めて行なう人にもひとつひとつのポーズを確認してから進むので安心して参加していただけます。
女性限定のクラスで子連れもOK。
(保育スタッフはいませんので、ご自身のお子様からは目を離さぬようお願いします。)
朝の出勤前や、幼稚園送り後のママたちも大歓迎。
女性であれば誰でもご参加いただけます。
■ママヨガ(見守り保育付)クラス





産後のからだの軸と重心を取り戻す。
見守り保育付でゆったり身体と向き合う産後のママのためのクラスです。
ヨガのゆったりとしたムーブメントと深い呼吸で身体をゆるめ、心が穏やかで満たされていく自分を体感してみませんか?
母子同室でヨガを行ないますが、見守り保育スタッフがサポートしますので、リラックスしてヨガを楽しんでください。
月齢が低く託児が不安だったママたちにも参加してもらえます。
見守り保育スタッフは出産育児経験があり、有資格者です。

東京ウィメンズプラザ
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67
・JR山手線・東急東横線・京王井の頭線:渋谷駅下車徒歩12分
・地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線:表参道駅下車徒歩7分
・都バス(渋88系統):渋谷駅からバス4分青山学院前バス停下車徒歩2分
※動きやすい服装で参加してください。
※水、ヨガマット(なければバスタオルなど)持参
※その他、赤ちゃんのお世話セット一式(すべてにお名前をご記入ください)など。
(杉並区にお住まいの方は子育て応援券もご利用いただけます)
こどもの城やクレヨンハウスも近く、
表参道ヒルズ、
少し足を伸ばして外苑前の子育てひろば「あいぽーと」はオススメ

ママになっても楽しめる街、表参道でリフレッシュしてください

お申込、お問い合わせはコチラ


shanti mommy(シャンティマミー)についてはHPをご覧ください。

表参道産後ヨガ
2010.08.10 Tue
今日は朝から雨が降ったりして、湿度もかなり高かったですね。
こんな気候の時は、ベビ達もご機嫌ななめ。
表参道産後ヨガクラスは、
出産育児経験もある、有資格者の方にお願いして見守り保育を付けているのですが、
今日はさすがに大変そうでした
でも、本人としては、まだ楽勝
みたいな感じで、
本当に頼もしいです
このクラス、今日は新規の方も何人かいらっしゃいましたが、
リピーターの方も多く、
産後2か月から毎月参加されているママが今日は2組いて、
それぞれの子ども達の成長具合、
そして、ママ達の身体の変化を見ることができて、
とても嬉しく思います
初めて参加される方は特に、
身体が硬いことをとても気になさっている方が多いのですが、
実際やってみると、自分が思っている程硬いわけではないんです。
呼吸の仕方、身体の使い方で身体なんて硬くも柔らかくもなるので、
今日もみなさんいつもより身体を伸ばしてとても気持ち良さそうでした
産後すぐはなかなか向き合うことのない自分自身の身体。
ここでゆっくり見直す機会になればいいな、と思っています
こんな気候の時は、ベビ達もご機嫌ななめ。
表参道産後ヨガクラスは、
出産育児経験もある、有資格者の方にお願いして見守り保育を付けているのですが、
今日はさすがに大変そうでした

でも、本人としては、まだ楽勝

本当に頼もしいです

このクラス、今日は新規の方も何人かいらっしゃいましたが、
リピーターの方も多く、
産後2か月から毎月参加されているママが今日は2組いて、
それぞれの子ども達の成長具合、
そして、ママ達の身体の変化を見ることができて、
とても嬉しく思います

初めて参加される方は特に、
身体が硬いことをとても気になさっている方が多いのですが、
実際やってみると、自分が思っている程硬いわけではないんです。
呼吸の仕方、身体の使い方で身体なんて硬くも柔らかくもなるので、
今日もみなさんいつもより身体を伸ばしてとても気持ち良さそうでした

産後すぐはなかなか向き合うことのない自分自身の身体。
ここでゆっくり見直す機会になればいいな、と思っています

子連れサマソニ
2010.08.10 Tue
サマソニ1日目だけ息子と行ってきました。

先輩がいたM-ONブースでプログラムガイドの表紙風な写真を撮ってもらいました。
息子は、昔のKelisみたいな金髪アフロで撮影。
奇しくも、元旦那のNASもこの日は出てたけど、
キッズエリアのモニターでミュートで眺めてただけ


キッズエリアではうさちゃんDJがやってきてみんなでディスコタイム。

この着ぐるみ着ながらDJするも、
子ども達がむらがり容赦なくターンテーブルをこすったり、止めたり。
でもうさちゃんはとっても優しかった
うさちゃんの正体はBUSY Pなんですが、
ここでブチ切れしたら、ちょっとおもしろいなーとも思ったんだけど、
心の底からナイスガイでした
いろいろチラ見、チラ聴きはしたけど、
結局息子が疲れていた最後の方、オフスプリング、JAY-Zだけゆっくり観れた。
ゆっくり観たことの代償は大きく、
家に帰るまでずーっとおんぶしなければならなかったのです
まー、子連れフェスはどれもこれも大変ですよ。
でも、夏はやっぱりフェスに行きたくなるのです。

先輩がいたM-ONブースでプログラムガイドの表紙風な写真を撮ってもらいました。
息子は、昔のKelisみたいな金髪アフロで撮影。
奇しくも、元旦那のNASもこの日は出てたけど、
キッズエリアのモニターでミュートで眺めてただけ



キッズエリアではうさちゃんDJがやってきてみんなでディスコタイム。

この着ぐるみ着ながらDJするも、
子ども達がむらがり容赦なくターンテーブルをこすったり、止めたり。
でもうさちゃんはとっても優しかった

うさちゃんの正体はBUSY Pなんですが、
ここでブチ切れしたら、ちょっとおもしろいなーとも思ったんだけど、
心の底からナイスガイでした

いろいろチラ見、チラ聴きはしたけど、
結局息子が疲れていた最後の方、オフスプリング、JAY-Zだけゆっくり観れた。
ゆっくり観たことの代償は大きく、
家に帰るまでずーっとおんぶしなければならなかったのです

まー、子連れフェスはどれもこれも大変ですよ。
でも、夏はやっぱりフェスに行きたくなるのです。
伝言板
2010.08.05 Thu
携帯メールアドレスが変わりました。
@i.softbank.jpより前の部分は以前と同じです。
電話番号、パソコンメールアドレスは変更ありません。
よろしくお願いします。
@i.softbank.jpより前の部分は以前と同じです。
電話番号、パソコンメールアドレスは変更ありません。
よろしくお願いします。
国立科学博物館
2010.08.04 Wed
今日は上野の国立科学博物館へ。



現在展示中の大哺乳類展を観てきました。
何となく今日行ったら、
水曜日はレディースデイらしく、
入場料1400円が1000円だった!
これで常設展も観れます。
博物館のレディースデイ制度、生まれて初めて知ったよ。

あと、屋上から観たスカイツリー。
こちらも生で初めて観た、多分(あまり興味がない)

今日は天気も良く、上野公園をフラフラするだけでも楽しかったです。
この国立科学博物館は、
思ったより広く、歩くだけでかなり疲れました。
夏休み期間中で、実験や工作など体験できるものがたくさんありましたが、
対象年齢から外れていたので体験せず、
私は「シアター36○」が観たかったけど、
きっと息子はパニクるだろうと、もう少し大きくなってから挑戦することにしました。
上野は家からだとちょっと遠いんだけど、
楽しいところがたくさんあるんだよねー



現在展示中の大哺乳類展を観てきました。
何となく今日行ったら、
水曜日はレディースデイらしく、
入場料1400円が1000円だった!
これで常設展も観れます。
博物館のレディースデイ制度、生まれて初めて知ったよ。

あと、屋上から観たスカイツリー。
こちらも生で初めて観た、多分(あまり興味がない)


今日は天気も良く、上野公園をフラフラするだけでも楽しかったです。
この国立科学博物館は、
思ったより広く、歩くだけでかなり疲れました。
夏休み期間中で、実験や工作など体験できるものがたくさんありましたが、
対象年齢から外れていたので体験せず、
私は「シアター36○」が観たかったけど、
きっと息子はパニクるだろうと、もう少し大きくなってから挑戦することにしました。
上野は家からだとちょっと遠いんだけど、
楽しいところがたくさんあるんだよねー

今日のヨガ部
2010.08.03 Tue
今日もまた、なかなか過酷な気候でしたね。
子ども達も水浴びでもしないと、外遊びは大変。
そんな今日のamigoヨガ部は常連ママたちのみでした。
なのでやりたい内容をリクエストしてもらってプログラムしました。
暑い時期だからこそ股関節まわりの柔軟性を高めるようなアサナや、
あとはちょっとキツいやつもやりたいということだったので、
立ちポーズは今回たくさんやりました。
今日いらっしゃった皆さんは痩せる必要なんてぜんぜんないですが、
腿の筋肉を使うと代謝が効率よくあがりますので、
今日やったアサナはかなり身体も温まり、
体力的にもキツかったと思います
あと、ママ業では下半身の筋力が衰えがちなので、
バランスよく下半身の筋力は付けていきたいですね
さらに、身体の側面の筋肉を使うと、
腹筋の形がきれいになる気がする
こういうプログラムの日はだいたいシャヴァーサナも早い段階で記憶のなくなる人が続出します
ママ向けのヨガでは寝ちゃダメとか絶対言いません。
私も同じママですから。
amigoヨガ部では子どもから少し離れて、
身体や気持ちが少しでも楽になればそれでいいので、
心置きなく寝てくださーい
ちなみに来週のamigoヨガ部はお盆休みです。
amigoヨガ部についてはコチラをご覧ください
子ども達も水浴びでもしないと、外遊びは大変。
そんな今日のamigoヨガ部は常連ママたちのみでした。
なのでやりたい内容をリクエストしてもらってプログラムしました。
暑い時期だからこそ股関節まわりの柔軟性を高めるようなアサナや、
あとはちょっとキツいやつもやりたいということだったので、
立ちポーズは今回たくさんやりました。
今日いらっしゃった皆さんは痩せる必要なんてぜんぜんないですが、
腿の筋肉を使うと代謝が効率よくあがりますので、
今日やったアサナはかなり身体も温まり、
体力的にもキツかったと思います

あと、ママ業では下半身の筋力が衰えがちなので、
バランスよく下半身の筋力は付けていきたいですね

さらに、身体の側面の筋肉を使うと、
腹筋の形がきれいになる気がする

こういうプログラムの日はだいたいシャヴァーサナも早い段階で記憶のなくなる人が続出します

ママ向けのヨガでは寝ちゃダメとか絶対言いません。
私も同じママですから。
amigoヨガ部では子どもから少し離れて、
身体や気持ちが少しでも楽になればそれでいいので、
心置きなく寝てくださーい

ちなみに来週のamigoヨガ部はお盆休みです。
amigoヨガ部についてはコチラをご覧ください

日帰り子連れFRF
2010.08.03 Tue
この週末はなんだかテンション上がってたんで、
勢いに乗ってフジロックに息子と二人で行ってきました




日帰りでどのくらい滞在でき、どのくらい遊べるかわからなかったけど、
友達から会場までの有料バス情報など得ていて、
かなりスムーズに会場入りできました
息子にとっては初めてのFRF。
私は出産前以来4?5?年振り。
観たいものをちゃんと観ようなんて思ってたら、
そんなの無理に決まってるけど、
だいたい、昔行ってた時だって、
ちゃんと観てたのせいぜい1日2か3組くらい。
もう、あそこで飲むビールや雰囲気が楽しいので、
今回も滞在時間4.5時間でかなりの満足度でした
前の仕事の関係者には1人しか会えなかったけど、
ママ友にも現地で会えた。
ほかの友達はニアミス。
3日目はみんなの疲れ具合が会場中漂っていて、
そのヴァイブスも心地よかったよー。
みなさまお疲れさまでした。
また来年

勢いに乗ってフジロックに息子と二人で行ってきました





日帰りでどのくらい滞在でき、どのくらい遊べるかわからなかったけど、
友達から会場までの有料バス情報など得ていて、
かなりスムーズに会場入りできました

息子にとっては初めてのFRF。
私は出産前以来4?5?年振り。
観たいものをちゃんと観ようなんて思ってたら、
そんなの無理に決まってるけど、
だいたい、昔行ってた時だって、
ちゃんと観てたのせいぜい1日2か3組くらい。
もう、あそこで飲むビールや雰囲気が楽しいので、
今回も滞在時間4.5時間でかなりの満足度でした

前の仕事の関係者には1人しか会えなかったけど、
ママ友にも現地で会えた。
ほかの友達はニアミス。
3日目はみんなの疲れ具合が会場中漂っていて、
そのヴァイブスも心地よかったよー。
みなさまお疲れさまでした。
また来年


お疲れさまでした、夏祭り
2010.08.03 Tue
先日、土曜日は江ノ島で『元気ジャパン』の“ありがとう!!夏祭り”でした


(私、携帯しか持ってなくて、写真がこれだけしかありません
写真もらえたらまたアップします)
本物の御神輿は担いじゃうわ、
三味線のAUNさん、空手とダンスの融合ORIENTARHYTHMさん、
フラメンコに、サンバ隊、最後にはファイヤーダンスと打ち上げ花火と、
とにかく凄いパフォーマーが集まり、
主役である「元気ジャパン」のなべけんさんをみんなで盛り上げましたー
私はTERIHAと一緒にベリーダンスを踊らせてもらいました。
結局何人くらい仲間が集まっていたのでしょう?
100人から150人、とにかく最後にはみんな一緒に踊ってくれて私たちもかなり楽しみました
ここには志しあるアツい人たち、もう暑苦しいと言っても過言ではないほど、
最高に素晴らしい人たちの集まりでした。
今回、初めて出逢ったたくさんの方達と、
今後もなべけんさんの活動を通じ協力し合えたら尚更素晴らしい
みなさま、お疲れさまでした。
そして、ありがとう!!



(私、携帯しか持ってなくて、写真がこれだけしかありません

写真もらえたらまたアップします)
本物の御神輿は担いじゃうわ、
三味線のAUNさん、空手とダンスの融合ORIENTARHYTHMさん、
フラメンコに、サンバ隊、最後にはファイヤーダンスと打ち上げ花火と、
とにかく凄いパフォーマーが集まり、
主役である「元気ジャパン」のなべけんさんをみんなで盛り上げましたー

私はTERIHAと一緒にベリーダンスを踊らせてもらいました。
結局何人くらい仲間が集まっていたのでしょう?
100人から150人、とにかく最後にはみんな一緒に踊ってくれて私たちもかなり楽しみました

ここには志しあるアツい人たち、もう暑苦しいと言っても過言ではないほど、
最高に素晴らしい人たちの集まりでした。
今回、初めて出逢ったたくさんの方達と、
今後もなべけんさんの活動を通じ協力し合えたら尚更素晴らしい

みなさま、お疲れさまでした。
そして、ありがとう!!